プログラミング【音符計算機】音価(音符の長さ)を計算するWebアプリを作った! 音価を計算するWebアプリを作りました。ディレイタイムの計算などにお使いください。Yoshito Kimuraプログラミング音楽理論・DTM関連音楽関係資料
音楽理論・DTM関連転調 まとめ 【全12種類・参考曲 30曲以上!】ヒット曲にかかる魔法を分析!! 「米津玄師」、「Official髭男dism」、「King Gnu」、「 ずっと真夜中でいいのに。」など、人気アーティストが曲中で使っている作曲の魔法「転調」をまとめてみました。分類したものを見るとヒット曲の秘密や、転調の法則など意外な発見があるかもしれません…。Yoshito Kimura音楽理論・DTM関連音楽関係資料
音楽理論・DTM関連ポリリズムを徹底解説!【組み合わせのまとめもアリ】 色々なポリリズムの組み合わせは考えられますが、実用的に使える数の組み合わせってそんなに多くないのでは?と思うのでまとめてみました。面白いリズム、複雑なリズムの世界を覗いてみたい方にオススメです。Yoshito Kimura音楽理論・DTM関連音楽関係資料
音楽理論・DTM関連曲のキーを論理的に決める方法と その理由【DTM・作曲をする人は必見】 作曲の時にどうやってキーを決めますか?僕が普段キーを決める時に考えていることをシェアします。Yoshito Kimura音楽理論・DTM関連音楽関係資料
ブログ【音楽理論 修得ロードマップ】音楽理論は何から勉強すればいい? 具体的に「どのように音楽理論を勉強していけばいいか」をまとめてみました。 この範囲の内容をなんとなく理解して使えれば、音楽をやる上でそれなりに役に立つかな…と個人的には思います。Yoshito Kimuraブログ音楽理論・DTM関連音楽関係資料
ミックス関連音名と周波数の一覧表(十二平均律/MIDIノートナンバー併記) 十二平均律の音名と周波数を対応させた一覧表です。主な楽器の最低音や最高音、MIDIノートナンバーも確認できます。Yoshito Kimuraミックス関連音楽理論・DTM関連音楽関係資料