この記事では、1曲の中で転調が多い曲・転調しまくる曲をまとめてみました。
では、いってみよう!(๑˃̵ᴗ˂̵)و
転調が多い曲まとめ
松本梨香 – めざせポケモンマスター
アニメ『ポケットモンスター』の代表曲。20年以上経った今も色あせない名曲です。
同主調を調号の♭・♯が3つ変わる転調で行き来しているので、”転調している感”はあまり無いかもしれません。
しかし、恐らく6回ほど転調しています。
木村カエラ – Butterfly
木村カエラさんが、ご自身の友人のために書いたらしい曲。
恐らく明らかな転調が5回、並行調への転調も含めると7回になります。
お祝いムードに満ちた華やかさの表現のためでしょうか。
Wienners – ドリームビート
でんぱ組.incなどに楽曲提供もされている玉屋2060%さんのバンドWiennersの楽曲。
わずか2分足らずにもかかわらず、6回転調する密度の濃さです。
とってもキャッチーな曲です。
Lia – 鳥の詩
ゲーム『AIR』の主題歌であるこの曲。
美しく儚げな空気を纏ったまま、流れるように次々と転調しています。
8回ほど転調しているように聴こえます。
LiSA – 炎
大ヒット映画の『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』の主題歌。
美しい珠玉のバラードです。恐らく9回転調しています。
※より詳しく分析した記事はこちら。↓
RAISE A SUILEN – Sacred world
TVアニメ『アサルトリリィ BOUQUET』のOP主題歌
色々な要素が混ざり合ったカッコいい曲調です。
恐らく10回くらい転調しています。
Linked Horizon – 紅蓮の弓矢
Sound Horizonのタイアップ用の別名義であるLinked Horizonによる、テレビアニメ『進撃の巨人』の前期オープニングテーマ。
作品の世界観を見事に表現した楽曲だと思います。
11回くらい転調しています。
UNISON SQUARE GARDEN – 春が来てぼくら
テレビアニメ『3月のライオン』第2シリーズ第2クールOPテーマ。
爽やかな雰囲気で次々と転調をしていきます。
13回の転調が“出会いと別れの季節である春”の目まぐるしさを表現しているようです。
坂本真綾 – プラチナ
テレビアニメ『カードキャプターさくら』のオープニングテーマ。
Aメロの解釈にもよると思いますけれど、多分14回くらい転調しています。
富永TOMMY弘明 – ジョジョ その血の記憶~END OF THE WORLD~
TVアニメ『ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース』の2代目OP曲です。
車窓から見える景色の如く、どんどんキーが切り替わります。
正直パッと聴いた感じでは変わり過ぎてて判別に苦しみますけど
僕には軽く10回以上は転調しているように聴こえます。
Aqours – MIRAI TICKET
テレビアニメ『ラブライブ!サンシャイン!!』の挿入歌。
ストリングスが映えるゴージャスな趣の楽曲でありながら、ガンガン転調します。
解釈に差はあると思いますけど、15回前後くらい転調している気がします。
KHUFRUDAMO NOTES – NEXUS
転調を16回ほどします。
それに加えて12キー全てに転調する曲でもあります。
いやいや…流石に転調しまくれば良いってもんじゃない。笑
まぁ…
作ったの僕なんですけど。笑
楽譜はこちら↓からダウンロード可能です。
無料でダウンロードできますが、いくらか投げ銭してくれるとうれしいです。
無料ダウンロードする際は、金額欄に「0」もしくは「NaN0」を入力してください。
Dream Theater – The Dance of Eternity
プログレッシブメタルの雄、Dream Theaterの5thアルバム
『Metropolis Pt. 2: Scenes From A Memory』から。
転調はもちろん、変拍子やテクニカルなプレイを織り交ぜた不屈の名曲。
たくさんのキー(モード)が使われています。(語彙力)
(分析するのが大変なので、いつか時間ができたら調べます笑)
おしらせ
みんなで使える「転調している曲」のデータベースを作りました。
作曲やDTMなどに是非活用してください。
「転調の間隔」を簡単に調べられるウェブアプリを作りました。是非使ってみてください。
転調が好きな人は、こちらの記事もオススメです。