ブログ【Finale終了】DoricoへクロスグレードしてFinale 27(日本語版)をもらう方法【非公式】 Finale難民がDoricoへクロスグレードしつつFinale27(日本語版)を手に入れる方法をまとめました。 Yoshito Kimura ブログ自分用メモ音楽関係資料
ブログエラー解決メモ「103: Please verify that you have created a valid ToneNET account~」 先日、IK MultimediaのTONEX Pedalを購入しました。そのおまけでもらえるソフト「Amplitube 5」と「TONEX」の導入過程で遭遇したエラー「103: Please verify that you have created a valid ToneNET account. For more information, click on the browser icon in the top bar to open www.tone.net」解決の忘備録です。 Yoshito Kimura ブログ自分用メモ音楽音楽関係資料
告知【お知らせ】本を出版しました 僕が書いた初めての書籍『メロディのデータ分析: 2000以上のメロディを調べてわかったこと』がAmazon Kindleストアで販売開始されました! Yoshito Kimura 告知音楽音楽理論・DTM関連音楽関係資料
PC・ガジェットChatGPTを作曲に活用する【プロンプトを紹介/GPTsあり】 作曲していて「便利だ」と思ったChatGPTへのプロンプト(命令)や使い方のアイディアをシェアします。忘備録を兼ねているので、より良いプロンプトや使い方を発見したら更新する予定です。 Yoshito Kimura PC・ガジェットブログ音楽音楽関係資料
ブログ【Mix Tips】イコライザーの区切り線で考える各楽器の役割 多くのプラグインのイコライザーには帯域ごとに区切り線がありますよね。この区切り線ごとに「どんな役割の帯域か」所感をメモしたので、シェアします。 Yoshito Kimura ブログ音楽音楽理論・DTM関連音楽関係資料
プログラミングlofi hip hop(ローファイ・ヒップホップ)の作り方【作曲勉強ノート】 lofi hip hop(ローファイ・ヒップホップ)を作るために、勉強・分析した内容をまとめた記事です。 Yoshito Kimura プログラミング音楽音楽理論・DTM関連音楽関係資料
音楽【99%オフ】効果音サンプルパックを販売開始しました! 420種類の短い効果音を収録したサンプルパックです。アプリやゲームのボタン操作音、タッチ音、OK音、エラー音などにお使いいただけるかと思います。 Yoshito Kimura 音楽音楽関係資料
PC・ガジェット【便利すぎ…】MIDIでコード/スケール名を逆引きできるWebアプリを紹介させてほしい 超便利な音楽系Webアプリを作ったので、紹介させてください!\(^o^)/ Yoshito Kimura PC・ガジェットブログプログラミング音楽音楽理論・DTM関連音楽関係資料
プログラミングずっと欲しかった「ギター用 便利アプリ」を作った!【コードやスケール名を逆引き】 ギター指板のポジションを選択すると、その音の組み合わせのコードネームやスケールの名前が分かるアプリを作りました!いわゆる「逆引き検索」ってやつです。 Yoshito Kimura プログラミング音楽音楽理論・DTM関連音楽関係資料
音楽【解説】ケーデンス(終止)についてまとめてみた。 ケーデンス(終止)ってどんな種類があるのだろうと思い、勉強しながらまとめてみました。 Yoshito Kimura 音楽音楽理論・DTM関連音楽関係資料