作曲やアレンジするとき、コード進行のアイデアが浮かばなかったり、いつも同じコード進行になったりする…
こういった悩みがある方、いると思います。
そんなあなたに是非使って欲しい、便利なウェブアプリを作りました!
もう、「コード進行が思い浮かばない」とは言わせません。
使い方
使えるコード進行がシンプルにまとまっています。
まず、以下のように90種類以上のコード進行が一覧になっています。
コード進行は、Ⅰ始まり、Ⅳ始まり、Ⅵm始まり、それ以外で分類されています。
一般的に、Ⅰ始まりのコード進行は明るく、Ⅵm始まりのコード進行は暗い印象を与える傾向があります。
※僕は、短調であっても平行調の長調のディグリーで解釈したほうが便利だと考えているので、その解釈に沿った表示になっています。(たとえば、CメジャーキーでもAマイナーキーでも、「Amコード」のディグリー表記は「Ⅵm」と考えます。)
全てのコード進行の俗称や所感※を書いておいたので、使いたいシチュエーションにマッチしそうなものを選んで下さい。
コード進行の一覧。ディグリーネームでみれる。コードのイメージの説明があるのが良い。https://t.co/F1qwIfnQP5
— gaz (@gaziya5) July 2, 2021
※大半が僕の独断と偏見によるものです。逆に書いてある所感と違う部分で使っても全く問題ありません。
全てのキーに切り替え可能です。
また、ただ単にまとめられているだけではありません!
12キーそれぞれに表示を、一瞬で切り替えられます!!
ディグリー表記を、いちいち頭の中で切り替える必要は無いので、超ラクです。
つまり、結果的に実質1000以上のコード進行がカンタンに確認できるわけです!!
しかも、無料!!\(^o^)/
「音楽理論ウェブアプリ O-TO」
— aya (@kaya_near) January 30, 2022
とても便利。私みたいなド初心者に優しいアプリです。
しかも無料!?
例えば各種コード進行を、ディグリーネームでも表示できるので、互いの関連性を理解しやすい。
あなたが神か! ありがとうございます。
https://t.co/edqaVkqVD4
コードの音も確認できる
ご好評につき、コードの音を確認できる機能を追加しました!
コード進行をまとめたWebアプリ、コードの音を再生できるようにした!!https://t.co/gELBTNcOp4 pic.twitter.com/xidOMbUASf
— キムラ ヨシト(KHUFRUDAMO NOTES) (@k1mu0419) August 6, 2022
さらに…
任意のコード進行のテキストを、好きなキーへ移調してくれる(瞬時に書き換えてくれる)ツールも作りました。
先ほどの一覧に含まれないオリジナルなコード進行や、お気に入りのコード進行を別のキーで使いたいときに便利です!
こちらも無料!\(^o^)/
今までコード進行のメモを別のキーへ書き換える作業を何回したか分からない。
— キムラ ヨシト(k1mu)@KHUFRUDAMO NOTES (@k1mu0419) August 2, 2021
でも、もうやる必要は無くなった。
これを使えば一瞬で終わる。 https://t.co/IN7tDMQ14C
↑これは自画自賛
動画での説明
以下の動画ではツールの説明に加えて、コード進行を扱うときのコツも紹介しています。
このツールを活用して、バンバン良い曲作って下さい!(๑˃̵ᴗ˂̵)و
2021年6月末 : 改修しました。
最近、結構利用してくださる方が増えてきた+リファクタリングしたい欲が高まってきたので、機能の改修を行いました。
主な改修項目
- ミスの修正をしました。
- 異名同音の表示をより正確にしました。
- 新しいコード進行を追加しました。
- 補足情報を追加しました。
異名同音の表示をより正確にしました。
たとえば、「A」と「B♭♭」などの異名同音が区別されて表示されるはずです。
作った当時は、細かい異名同音の処理方法が思いつかなくて「音は合っているけど…」な状態だったんですけど、先日やり方を閃いたので実装してみました。
具体的には…音名の切り替えは、音名を格納した配列からモジュロ演算を使って計算した値で音名を引っ張ってきています。
そこで、「あらかじめ全てのキーでの”正しいを音名”を配列に格納しておけば良いのでは?」と思いついて、やってみたら上手くいった気がします。
補足情報を追加しました。
PCから利用される方は、カーソルを合わせるとそれぞれのコード進行の補足情報が表示されるようにしました。
わりとふざけたコメントもありますが、参考にしてみてください。
リファクタリング
あと、プログラムの処理方法を全体的にリファクタリングしました。
見た目は以前と変わりませんけど、コード的には数百行短くなっていて、コード進行の追加や変更などのメンテナンスが楽にできるようになりました。
ちょっとだけ、自分のプログラミング力の成長を感じました。笑
というわけで、是非使ってみてください!(๑˃̵ᴗ˂̵)و
フィードバックはこちらから
このツールに限らず、音楽理論ウェブアプリを使ってみた感想をぜひ聞かせてください。
また、バグを発見した際にもお手数ですが知らせていただけると幸いです。