楽曲分析をするときに注目しているポイント

楽曲分析・音楽レビュー
当サイトの記事には、アフィリエイトリンクを含むものがあります。
アフィリエイトリンクは、ユーザー(あなた)がリンク経由で商品を購入すると、広告主などからサイトの運営者(わたし)に報酬が支払われる仕組みです。ユーザー側(あなた)に金銭的な利益や損失は発生しません。
リンク先の商品はわたしが実際に「良い」と思ったものであり、当サイトの記事の内容は広告主からの影響を受けていません。
何かご不明な点がございましたら、お手数をおかけしますがContactページよりお知らせください。

 

僕が「楽曲分析する際に注目しそうな要素」をまとめました。

参考になれば幸いです。(๑˃̵ᴗ˂̵)و

音律情報

  • テンポ(BPM)
  • 楽曲の構成
  • キー
  • 転調の有無
  • スケールの種類
  • メロディのピッチクラスの変化※
  • モチーフの展開方法
  • コード進行
  • コードに対するメロディの度数
  • リズムの種類
  • リズムパターンの傾向

※ピッチクラスの変化についてはこちらの記事を参考にしてみてください。↓

サウンド的な要素

  • アレンジのアイデア(セクションごとの対比)
  • 楽器編成
  • 音色やサウンド
  • ミックスの傾向

ヴォーカル関連

  • タイトル、歌詞の内容
  • 歌詞とメロディの関係
  • 韻の踏み方
  • 歌い方のテクニック
  • 歌の表現

文化的側面

  • 音楽トレンドとの関係
  • 音楽の歴史との関係
  • 作曲家の過去作との対比

さいごに

いろいろな側面に注目して楽曲を分析すると、意外な共通点や発見があるかもしれません。

タイトルとURLをコピーしました