【思い出】電子ドラムのパッドを捨てた。

電子ドラムパッド TP100 打面ブログ
電子ドラムパッド TP100 打面

この間、電子ドラムのパッドを処分しました。

僕が使っている電子ドラムは、4つの音源モジュールといろいろな電子ドラムパッドを組み合わせてこんな感じになっていますが

最初に買ったのはDTXPRESS IVという電子ドラム (これ)↓ で、

この電子ドラムに色々と買い足していったんです。

で 今でもタムのパッド類は、この DTXPRESS IV のものを使っていますが、ハイハットやバスドラムやスネアドラムのパッドは、大分前にだめにしてしまったので、5年くらい前から新しいものを使っています。

そして、そのだめになった電子ドラムパッドがひっそりと残っていたのですが、壊れたものをずっと置いていても邪魔なので今回処分したんですね。

処分する前に撮った一枚

その時「あのころよく練習してたな…」ということを思い出して少し感傷的な気分になりました笑

僕が一番ドラムを練習していたのは高校生~大学入ってすぐくらいの時で、(ギターや他の楽器も弾いていましたが) 一番ドラムを叩いていたのはその頃です。

抉れた打面には思い出が詰まっている。

途中から作曲を音楽活動のメインに据えるようになってからは、

「これ以上練習して叩けるようになっても、一人で作曲するために役に立つ度合いは少ないかも」という理由で、当時ほど練習しなくなってしまったのですが、今でもドラムは叩いていてものすごく楽しい楽器です。

なんだか、またドラムをたくさん叩きたい気持ちになってきたな…!

丁度、最近超速で演奏動画を作る方法を発見したので、また演奏動画を作れればいいなと思います。

タイトルとURLをコピーしました