スターウォーズエピソード9 スカイウォーカーの夜明け 感想【ネタバレあり】

ブログ
当サイトの記事には、アフィリエイトリンクを含むものがあります。
アフィリエイトリンクは、ユーザー(あなた)がリンク経由で商品を購入すると、広告主などからサイトの運営者(わたし)に報酬が支払われる仕組みです。ユーザー側(あなた)に金銭的な利益や損失は発生しません。
リンク先の商品はわたしが実際に「良い」と思ったものであり、当サイトの記事の内容は広告主からの影響を受けていません。
何かご不明な点がございましたら、お手数をおかけしますがContactページよりお知らせください。

スターウォーズ エピソード9 「スカイウォーカーの夜明け」を見てきたので、感想を書きます。
 

僕はそんなガチのスターウォーズファンではないのです。
しかし、一応シリーズ8作品は見ています。

続きが気になっていたので公開初日の今日早速観てきました!

 

※以下ネタバレを含みます。

全体の感想

とりあえず、僕としてはめちゃくちゃ面白かったです。

 

今までの作品を彷彿とさせる演出

圧倒的にかっこよく綺麗な映像

王道でグッとくるアツい展開

スターウォーズの音楽(重要)

  

の連続で、かなり楽しめました。

今までの9作品すべてを綺麗に纏め上げた傑作だと思います。

ただ、前作の「エピソード8」も個人的にはめちゃくちゃ面白く感じたんですね。

8」は往年のスターウォーズファンからかなり酷評されているようで、僕の評価がアテになるかは分かりません。笑

 

以下、ゴリゴリのネタバレを含みます。

印象に残ったシーン

C-3PO

いつも空気を読めないギャグ担当のC-3PO
今回はそんなギャグもたくさんやりつつエモい役割も果たしていてよかったです。

最後に友人をメモリーに焼き付けている」発言はグッとくるものがありました。

…からの「え?もう行って帰ってきたって?」も良い流れでした。笑

勢い余って手から電撃

なんとなくそんな感じがしていたのですが、レイはシスの血統(パルパティーンの孫)でした。

それを暗示させる場面として、砂漠でレイとカイロ・レンがフォースの力をぶつけ合うシーン。

勢い余ってレイの手からパルパティーンが使う電撃が出る演出がありました。

この場面はレイの潜在能力と、不完全さと、シスの出自を暗示しながら展開も進める上手い演出だなぁと思いました。

追記:そもそもエピソード7の時点でレイのライトセイバーの構えがパルパティーンと似ているという伏線も貼られていたようです。

(このシーンの少し前、飛行機で飛んできたカイロ・レンが生身のレイにライトセーバーで撃墜されるシーンは映像はカッコよかったですけど、展開としてはシュールで笑いました。)

デススター廃墟でのレイとカイロ・レンの戦闘

廃墟になって海に沈んだデススターの上で、嵐の中レイとカイロ・レンが対決するシーン。

映像や構図がめっちゃカッコいい。

そして、ただカッコイイだけでなく、舞台のデススター廃墟は「戦い連鎖すること」を、天候の嵐は「二人の心が穏やかではないこと」を示唆しているようです。

決着のつき方もレイがカイロ・レンの赤いライトセイバーを奪って決着をつけることで、「カイロ・レンがレイアの語りかけによりダークサイドから心を引き戻されたこと」と「レイがダークサイドへ片足を突っ込んだこと」のメタファーになっていてここもアツい展開だなぁと思いました。

そのあとのエピソード7を彷彿とさせるカイロ・レン(ベン・ソロ)とハン・ソロとの「自信がないんだ」シーンもベタですけどよかったです。

ライトセイバーをキャッチ

レイがライトセイバーを燃やそうとしたときに、「おいおい…ジェダイの武器を粗末に扱うなよ…」みたいな感じで出てくるルーク・スカイウォーカー。

エピソード8で雑に放り投げていたのはどこのどいつだって感じで面白いシーンでした。

話が長いパルパティーン

相変わらず「メンタルへの攻撃が基本」のパルパティーン。

エネルギー吸引で復活できるなら最初からやれよ」と思いましたけど。
精神攻撃で相手が弱らないとできないとかなのでしょうか。

それとも、かつてのダースベイダーなどのように、手前にワンクッション手駒を置いて基本的には自分は陰で暗躍したいタイプなのでしょうか。

銀河系を征服しても統治が大変でそこまで楽しくなさそうですが、何が彼をそんなに長い間努力させるのか…。笑

「物量こそ正義」の世界観

昔からスターウォーズは「デススターがやられた!では、もっと大きな第二デススターだ!」みたいなインフレ脳筋発想を圧倒的な映像で見せてれる作品です。

今作も、地中から大量のスターデストロイヤーが出てきたり、それに対抗するためにさらに大量の援軍がワープしてくる展開がありました。

冷静に考えると「なんかもっとこう、お互い戦略っていうか …あるやろ!」とも思いますが、めちゃくちゃかっこいい映像で見せてくるので、「いや、これしかない」と思ってしまいます。

こういうの、めっちゃ好きです。笑

…しかし、現代はこういう直接武力で領土を奪い合う戦いが昔に比べて不毛になってきているので、それぞれの領地をかけて戦いを繰り広げているこのスターウォーズの世界観40年という時の重みを感じます。

「レイ・スカイウォーカー」

スターウォーズは1~6まで「アナキンとルークの親子(血統)の話」でした。

しかし、スターウォーズがディズニー社による制作になった7~9のシメに血統ではないレイに「レイ・スカイウォーカー」と言わせました。

これには「ジョージ・ルーカスの手を離れてもスターウォーズは作り続けるぜ」という次回作への暗示と決意が感じられました。

音楽

相変わらず、ジョン・ウィリアムスの音楽は素晴らしいです。

ハリーポッターシリーズでは、「賢者の石」の時点でテーマがものすごく良かったのにシリーズを重ねるごとに凝った編曲になっていって「もうちょい原液を薄めずに使えばいいのに…」と思う部分もありました。

しかし、今回のスターウォーズでは気持ちよく定番の音楽を聴けるので、その点も非常に良かったポイントです。

もちろん、編曲されて使われていた部分も多かったです。

途中レイがデススター廃墟に潜り込むシーンで流れていた「帝国のマーチ」は、いつもは力強く奏でられる”あのモチーフ“が高音のストリングスでシルキーに奏でられていて、「シーンの緊張感とマッチした良いアレンジだなぁ」と感じました。

オススメです。

今までスターウォーズシリーズを見てきた人は見に行って損はしないと思います!

では!


タイトルとURLをコピーしました