ブログKindleで本を出版する方法 まとめ 先日、kindle(キンドル)でこちらの本を出版しました。今回は、その出版までの流れの忘備録を書きます。では、いってみよう!(๑˃̵ᴗ˂̵)و結論:必要なものKDPのアカウント...出版するためのアカウント(無料)Kindle Previe... Yoshito Kimura ブログ
告知【お知らせ】本を出版しました 僕が書いた初めての書籍『メロディのデータ分析: 2000以上のメロディを調べてわかったこと』がAmazon Kindleストアで販売開始されました! Yoshito Kimura 告知音楽音楽理論・DTM関連音楽関係資料
ブログKindle Previewer プレビュー時のエラー対策メモ Kindle Previewer で Wordファイル を読み込んだ際の変換エラー対策の忘備録です。 Yoshito Kimura ブログ自分用メモ
オリジナル曲【コラボ曲】新曲Sandstormを公開しました! バンド「白航」のベーシスト了さんとのコラボ作品『Sandstorm』をリリースしました! Yoshito Kimura オリジナル曲ブログ告知音楽
ブログ【ライブ感想】Dream Theater Top Of The World Tour行ってきた! 先日、Dream Theaterのライブを見に行ってきたので感想を書きます。 Yoshito Kimura ブログ
PC・ガジェットChatGPTを作曲に活用する【プロンプトを紹介/GPTsあり】 作曲していて「便利だ」と思ったChatGPTへのプロンプト(命令)や使い方のアイディアをシェアします。忘備録を兼ねているので、より良いプロンプトや使い方を発見したら更新する予定です。 Yoshito Kimura PC・ガジェットブログ音楽音楽関係資料
ブログ【Battery4】サンプルのピッチをオートメーションで操作する方法【Cubase】 Native Instruments Battery4で、サンプルのピッチをオートメーションで操作する方法の忘備録メモです。EDMなどでありがちなピッチが上下するスネアなどを作りたいときに重宝します。 Yoshito Kimura ブログ音楽音楽理論・DTM関連
ブログ【Mix Tips】イコライザーの区切り線で考える各楽器の役割 多くのプラグインのイコライザーには帯域ごとに区切り線がありますよね。この区切り線ごとに「どんな役割の帯域か」所感をメモしたので、シェアします。 Yoshito Kimura ブログ音楽音楽理論・DTM関連音楽関係資料