音楽理論・DTM関連

楽曲分析・音楽レビュー

ジョーダン・ルーデスに学ぶキーボード・テクニック【スプリット・キーボード機能編】

ドリームシアターのキーボーディストであるJordan Rudessが、自身の教則動画で解説しているキーボード・テクニックのうち「スプリット・キーボード機能」の活用について頑張って翻訳・分析してみました。
音楽理論・DTM関連

和風曲の作り方・音楽に和風感を出す方法【DTM/作曲tips】

僕がJapanese Djentシリーズを作る中で培ってきた和風曲の作り方や、音楽に和風感を出す方法をシェアしたいと思います。結論から言うと、①スケール(音階)、②コード(和音)、③ハモリ、④音色の4種類の視点から和風曲の雰囲気を作り上げてくと良いと思います。是非、参考にしてみてください。
音楽理論・DTM関連

テンポの違う曲を、1 BPM刻みでまとめた一覧表【合計600曲以上!】

テンポの違う曲を、BPM=1刻みでまとめてみました。作曲・編曲・DTMの参考などにお使いください。
楽曲分析・音楽レビュー

巧みな転調!緻密な曲構成!『米津玄師 – Pale Blue』の感想・楽曲分析【TBS金曜ドラマ「​リコカツ」主題歌】

今回は、TBS金曜ドラマ「​リコカツ」主題歌 米津玄師さんの『Pale Blue』の楽曲分析をしていきたいと思います!残念だった部分についても正直にまとめました。
ブログ

音楽理論の学習や音楽制作に活用できるウェブアプリ「O-TO」を作りました。

音楽理論の学習や、音楽制作に活用できるウェブアプリ「O-TO」を作りました!僕が実際に「あったら良いな」と思うものを具現化しました!(๑˃̵ᴗ˂̵)و
プログラミング

「モード(旋法)を使った曲」の情報を共有できるデータベースを作りました。

「モード(旋法)を使った曲」の情報を共有できるデータベースです。DTM、作曲、分析などにお使いください。また、「モード(旋法)を使った曲」の情報を知っている人は是非教えてください。
自分用メモ

作詞・作曲・編曲に役立つサイト・サービス まとめ

作詞・作曲・編曲に役に立ちそうなサイトやサービスをまとめたページです。
ブログ

【おかげ様で300曲超え!】みんなで使える「転調している曲」のデータベースを作りました!

「転調している曲」の情報をみんなで共有できるデータベースを作りました。是非作曲やDTMに活用してください。また、知っている「転調している曲」の情報があればみんなで共有しましょう!(๑˃̵ᴗ˂̵)و
音楽理論・DTM関連

作曲のやり方を徹底解説!【○○○を○○して考えるべし!】

作曲は難しい?実際に、僕が「作曲がやりたい」けど「どうしたらいいか分からない!」状態だった時に「こんな内容が知りたかった!」と思える内容を目指して書きました。
楽曲分析・音楽レビュー

転調しまくり!『LiSA – 炎』の感想・楽曲分析【『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』の主題歌】

約5000文字の大ボリュームで、大ヒット映画『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』の主題歌 LiSAさんの炎を徹底分析!!