ブログ【おかげ様で300曲超え!】みんなで使える「転調している曲」のデータベースを作りました! 「転調している曲」の情報をみんなで共有できるデータベースを作りました。是非作曲やDTMに活用してください。また、知っている「転調している曲」の情報があればみんなで共有しましょう!(๑˃̵ᴗ˂̵)وYoshito Kimuraブログプログラミング告知音楽理論・DTM関連音楽関係資料
音楽理論・DTM関連作曲のやり方を徹底解説!【○○○を○○して考えるべし!】 作曲は難しい?実際に、僕が「作曲がやりたい」けど「どうしたらいいか分からない!」状態だった時に「こんな内容が知りたかった!」と思える内容を目指して書きました。Yoshito Kimura音楽理論・DTM関連音楽関係資料
楽曲分析・音楽レビュー転調しまくり!『LiSA – 炎』の感想・楽曲分析【『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』の主題歌】 約5000文字の大ボリュームで、大ヒット映画『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』の主題歌 LiSAさんの炎を徹底分析!!Yoshito Kimura楽曲分析・音楽レビュー音楽理論・DTM関連
音楽理論・DTM関連【転調の書き方について】なぜ半音上のキーへの転調を「+1」ではなく「♭+5の転調」と書くのか? 「転調まとめ」の記事を読んで、『なぜ、半音上のキーへの転調を「+1」ではなく「♭+5の転調」と書くのか?「調号の±」で書くより、「キーの±」で書いた方がパッと見て分かりやすいのに!』と疑問を持つ方がいるようです。その疑問に答えてみました。Yoshito Kimura音楽理論・DTM関連音楽関係資料
音楽理論・DTM関連【一生使える】開放弦を使ったギターコードまとめ【1700以上・33種類のコードフォーム】 今回 自分の勉強のために、本気で「開放弦を使ったコード」についてまとめました。そして、1700以上・33種類のコードフォームをまとめたpdfも作りました。ギタリストなら一生使える気がする情報量です。Yoshito Kimura音楽理論・DTM関連音楽関係資料
音楽理論・DTM関連ダイアトニックコード/テンション/モード一覧表【8つスケールファミリーと28種類のモード】 主要スケールのダイアトニックコード、テンション、派生モードの一覧表です。Yoshito Kimura音楽理論・DTM関連音楽関係資料
音楽理論・DTM関連ダイアトニックコード/テンション/モード まとめ【8つスケールファミリーと28種類のモード】 スケールファミリーごとにダイアトニックコードとテンションとモードをまとめました。Yoshito Kimura音楽理論・DTM関連音楽関係資料
音楽理論・DTM関連分数コードを解説します。【転回形/UST/ハイブリッド・コード】 「分数コード」について丁寧に解説します。「分数コード」は3種類に分類できるって知っていますか?Yoshito Kimura音楽理論・DTM関連音楽関係資料
音楽理論・DTM関連【代理コードの考え方】アッパー・ストラクチャー・トライアド(UST)やハイブリッド・コードを理解しよう 「代理コード」と「アッパー・ストラクチャー・トライアド(UST)」と「ハイブリッド・コード」をまとめて解説!Yoshito Kimura音楽理論・DTM関連音楽関係資料